工業用粘弾性測定機 Vesmeter E-200DT
Model name/ E-200DT

概要
粘弾特性を持つシリコーンゲルからゴム、再生医療関連品まで、製品・素材の研究・開発・品質管理に最適です。
測定対象の被検体特性にあった測定ヘッドと先端圧子を装着することにより、ワンタッチ操作で精度高く6種類のデータ『弾性・粘性・粘弾性率・緩和時間・硬度・深度』を測定可能です。
開発ヒストリー
中核のビジネスとなった粘弾性試験機 ベスメーター E-200DT、E-100HB
完成した油分水分計を化粧品メーカーに営業した際、化粧のベースとなる皮膚の状態を精度良く測定出来ないか問い掛けあり。直ぐに開発に取り掛かり、原理確認機を作成し、数値化できるようになる。次に、標準物質による校正管理のために安定した材料のサンプルが必要となった。
大手化学メーカーへ問合せたところ、物性違いのサンプルを作成して頂き、弊社機器で評価を行う共同開発の運びとなり、試行錯誤を重ねて、据置型ベスメーターE-200DTが完成した。この経緯から、シリコーンゲルの評価指標となり得るとの結果が得られた。“ベスメーター E-200DT”の技術紹介記事を発表すると、自動車タイヤメーカーから問合せがあり、現場で使用できるハンディータイプの要望を頂く。(据置型と同データ+α;緩和時間)
さいたま市産業創造財団の支援により、国から助成金を得る。半年間の開発によりハンディータイプを完成させ、埼玉県工業技術センターの採用及び、開発のトリガーとなった自動車タイヤメーカーにご購入頂いた。その後、口コミ評判により他タイヤメーカー他ゴム関連会社などに納品しています。
ポイント
- ワンタッチ(約3秒間)で被検体の弾性や粘性なをはじめとしたパラメーターを測定し解析
- 開始作業者による手技ブレを最小限に抑える、自動センサーヘッド押力機構*を搭載
(※測定対象物に触覚圧子が触れると、自動的に測定を開始します)
測定対象物硬さ想定
- センサーヘッドタイプA:JIS硬度A(10~60)
- センサーヘッドタイプB:JIS硬度A
- センサーヘッドタイプC:JIS硬度A
- センサーヘッドタイプD:JIS硬度D(0~40)
- センサーヘッドタイプX:特注、1/4コーン針入度相当(40~120)
- センサーヘッドタイプCX:特注、1/4コーン針入度相当(10~60)
採用先
- ベスメーターは総累計100台以上出荷しています。
- 据置型E-200DTで主に自動車のタイヤのメーカーに納入しております。
製品仕様
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
パソコン | WindowsXP以上(本測定器を使用するにはパソコンが必須です。別売り。) | |
標準通信インターフェース | USB1.1 | |
動作環境 | 温度 | 20~25℃ |
湿度 | 60%以下(ただし結露なし) | |
解析ソフトの測定結果表示 | 粘性 | SI単位系 NS/m²(kNS/m²) |
弾性 | SI単位系 N/m²(kN/m²) | |
緩和時間 | ミリ秒(ms) | |
粘弾性率 | % | |
硬度 | JISゴム硬度に準拠 | |
深度 | mm | |
1回あたり測定時間 | 数秒間 | |
センサーヘッド種類 | オプション センサーヘッド4種類の中から選択することが出来ます | |
本体サイズ | W150 L230 H260mm | |
重量 | 5Kg | |
電源 | 本体15VDC、30W(注:外付け専用ACアダプター、ワールド電圧使用) | |
オプション ①センサーヘッド (ワンタッチ交換) |
Aタイプ | 測定対象物硬さ想定 JIS硬度A(10~60) |
Dタイプ | 測定対象物硬さ想定 JIS硬度D(0~40) |
|
CXタイプ | 測定対象物硬さ想定 特注 1/4コーン針入度相当 (10~60) |
|
Dタイプ | 測定対象物硬さ想定 特注 1/4コーン針入度相当 (40~120) |
|
オプション ②温度制御装置 |
20~80℃の温度制御プレートとドライバーコントローラ(精度±0.1℃) | |
ベスメーターとの連動制御ソフト |